熱海梅園のほたる、飛び始めました。「ほたる観賞の夕べ」(at熱海梅園)が今日から始まりました。写真には写らないけど。(笑)
さいました。ほたるって、なんだか青色LEDが浮遊してるみたいです?!
ということで、熱海梅園のほたるについて少し書いてみます。
・開園期間/時間
6月1日(月)~14日(日)午後6時~午後9時。9時に園内消灯します
・入場料
無料
・駐車場
近接の駐車場あり。1回300円(有料)
・梅園での観賞時間帯
飛翔開始19:30~飛翔最盛20:00~飛翔終了21:00
・梅園での飛翔最適条件
温度20℃以上、曇天、無風
・梅園のほたるはどこから来た?
姫の沢公園内のホタル飼育施設で幼虫まで養殖。約20年間継続
・放流方法
毎年3月、幼虫5千匹を餌のカワニナと一緒に初川に放流。当初、成虫を放流したが全頭飛散して失敗したらしい
・初川の水源
岩戸山の下方、熱海峠から姫の沢公園周辺の湧水
・ほたるの大きさ
オス18mm、メス20mm。つまりメスが大きいんですね
・発光の仕組み
腹部後方の体節から発光物質(ルシフェリン)を出す
・発光間隔
4秒に1回
★ほたる見物の皆様へお願い、フラッシュ禁止です!
ほたるはとってもデリケートな生き物です。カメラのフラッシュや懐中電灯の明かりが嫌いです。
初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」無事終了。6/14(日)まで熱海梅園で開催された「ほたる観賞の夕べ」では、観光で訪れた方も、市民の皆さんも、和気藹々と楽しんでいただきました。観光協会発表によれば来園者数4282人。昨年の11.1%増だそうです。また来年も、見られるといいですね。