注目の記事 PICK UP!

市街地ガイドが人気です。15コース用意してお待ちしています

■「・・・矢穴石をさがせ! Part2」終了しました
昨年に続き、実施された”矢穴石”を探すイベントは無事終了しました。樹木医・和田博幸先生に熱海梅園の特性と魅力についてお話を伺ったあと、熱海梅園内で“矢穴石”を探しました。暑い一日でしたが故障者を出すこともなく、充実のイベントとなりました。参加の皆さんお疲れさまでした。
また今年は、熱海市公園緑地課からも運営協力をいただきました。ありがとうございました。

■熱海市内の無料Wi-fiスポット
市内で利用できる無料インターネット情報は、こちらです。ちなみに、これらの利用は、1ユーザーにつき1日最大240分(30分×8回)です。
※本情報の問い合わせ先は、観光建設部 観光経済課 観光推進室です。電話:0557-86-6195

■マスク着用について

令和5年3月13日以降、「マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本」となりましたが、当面の間、当会ボランティアガイドと一緒に熱海のまちを歩かれる場合は、屋外であってもマスク着用をお願いいたします。
”熱海まち歩き”のための感染予防対策ガイドライン
1.予約はメールまたは電話で承ります。
2.参加者全員の住所・氏名・連絡先を確認させていただきます。
3.申込みは、原則1組5人までとします。人数についてはご相談に応じます。
4.ガイドを受ける方は、当日、マスク着用が必須です。
5.ガイド開始前に参加者全員の検温と手指の消毒を実施します。
6.ガイド者はマスクもしくはフェイスシールドを着用します。
7.ガイド実施日前に警戒基準が引き上げられた場合、安全を優先しガイドを中止します。
8.三密を避けるため、ガイドコースを限定する可能性があります。
9.本ガイドラインは予告なく変更される場合があります。
※お申込み/お問合せは、こちらです。電話:090-1950-6632

■私たちが熱海の街をご案内します。
下記4カテゴリ・15コースからお選びください。

気軽にお問い合わせください。ガイド中などの用件で電話に出られない場合もありますのでご容赦ください。090-1950-6632受付時間 9:00-18:00

2017年 熱海海上花火大会の様子

Youtubeで熱海を紹介します

熱海市歌(坪内逍遥作詞)にのって熱海をめぐります。

会員専用:資料室

伊豆半島イベント情報

熱海市HP

熱海市観光協会HP

熱海温泉旅館組合HP

フリーペーパー「熱海で遊ぼ!」

まち歩き・パンフレットができました

「矢穴石をさがせ!」video

2022年8月21日(日)"県民の日"に実施したイベント「矢穴石を探せ」をビデオ映像にしました。

足湯養生法をYouTubeでマスター

熱海足湯養生法実行委員会では、“足湯養生法”を学べる動画(13分)をYouTubeにアップしました。
PAGE TOP
PAGE TOP