この便り、待っていました!!
今年も早咲きの梅が、熱海梅園で咲きました。今年はなんと、10月25日に初開花が確認されました。
「真冬を知らざる常春(とこはる)熱海」(坪内逍遥・詞。熱海市歌より)と歌われる、当地では、毎年1月に”熱海梅園梅まつり”が開催されますが、今年はなんと、10月に第一号が開花したのです。開花した梅は冬至梅(とうじばい)と言い、早咲き白梅の代表選手です。
開花場所は、梅園入り口からかなり奥のほう、韓国庭園と梅園橋(澤田美術館入口にかかる)間の斜面です。
ちなみに、紅色では八重寒紅(やえかんこう)という早咲き代表がありまして、熱海では毎年、この紅白2種の梅を皇室に献上しており、”献上梅”と言っています。
来月の11月13日(土)から、この地では“もみじ祭り”が始まるのですが、その頃になると、晩秋のもみじと春の梅の両方が一緒に楽しめるという、なんともお得な楽しみが味わえることになりそうです。
▲今年の一等賞、冬至梅(1)
▲今年の一等賞、冬至梅(2)
▲冬至梅の枝でひと休み?冬の渡り鳥ジョウビタキ
この記事へのコメントはありません。