「鎌倉殿の13人」パネル展開催記念ガイド実施(4月10日)

4月10日、熱海図書館の「鎌倉殿の13人」パネル展は最終日です。それに合わせて、今宮神社コースを特別にガイドしました。
パネル展で記念写真を撮りました。参加者は6人、ガイドが3人、北条義時などパネル参加が4人で合計13人(!)です。

「熱海の13人」は、これから今宮神社まで歩きます。コースは熱海図書館から大乗寺の前を通り、来宮駅、来宮貯水池、双柿舎、今宮神社までの2.0Kmです。
今宮神社まで、1時間30分ぐらいかかりました。正式参拝をして、泉明寺宮司さんから、頼朝の話や神社での参拝の仕方、宗教についてなど、いろいろ楽しく教えていただきました。今宮神社でも記念写真を撮りました。ここでも13人で「今宮神社の13人」です。

熱海まち歩きガイドの会では、熱海をいろいろ案内します。しかし、今宮神社を含むコースは遠いので、案内コースを作成していませんでした。今回は特別コースです。“頼朝の一杯水”と今宮神社をめぐる“開運コース”も面白いかも・・・すごい健脚コースですが。

以上、本日のガイド状況をトレースしたカメラマンからの報告です。


▲熱海図書館3Fに設置された「鎌倉殿の13人」パネル前で記念写真を撮る“熱海の13人”(パネルの4人を含む)
▲熱海図書館から西へ。来宮駅方面へ向かう

▲来宮貯水池前

▲今宮神社に到着。門柱に「源頼朝公源氏再興祈願成就之神社」とあります
▲泉明寺宮司より頼朝の話、神社の話などを伺いました

▲今宮神社の13人(!) 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


伊豆半島のイベント情報

熱海市HP

熱海市観光協会HP

熱海温泉旅館組合HP

熱海で遊ぼ!

まち歩き・パンフレットができました

PAGE TOP
PAGE TOP