1月23日は、1・2・3でイ・ズ・サン(伊豆山)の日

熱海を代表する神社のひとつに伊豆山神社があります。伊豆山神社は、源頼朝・政子に代表される縁結びで有名なパワースポットです。

当会でも「頼朝の足跡と伊豆山の歴史」(★)コースの主要訪問先に設定。これまでにも多くの方々をご案内してきましたが、今回新たに、1月23日が1・2・3で、イ・ズ・サン「伊豆山の日」と設定されました。(ちょっとダジャレ?!)
 そして、本日午前10時30分から、伊豆山神社本殿前では宣言セレモニーが行われました。「伊豆山の日」趣旨説明のあと認定宣言が行われ、齊藤栄市長はじめ来賓の方々の挨拶がありました。

★「頼朝の足跡と伊豆山の歴史」コースとは
スタート:熱海駅―般若院ー伊豆山神社―走り湯-逢初地蔵堂ー熱海駅
開催日時;毎月第1土曜日 午前10時
集合場所:熱海駅足湯前
所要時間:約2時間30分(健脚向き)
費 用 :500円/人(ガイド料)
     *別途往復路線バス代340円掛かります。

●お問い合わせは、熱海市観光協会まで
 電話:0557-85-2222(9:00~17:00)
 FAX:0557-85-2211(24時間)
E-mail: info@ataminews.gr.jp


▲鏡割りの儀式


▲神社の境内を右手にめぐると梅の若木。春の足おとが・・・

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


伊豆半島のイベント情報

熱海市HP

熱海市観光協会HP

熱海温泉旅館組合HP

熱海で遊ぼ!

まち歩き・パンフレットができました

PAGE TOP
PAGE TOP