熱海梅園、こんな可愛いらしい花々

熱海梅園でもたくさんの種類の水仙を見ることができます。ちょっと小ぶりなペチコート水仙は、韓国庭園の下側斜面、日当たりのいいところに自生しています。早春のころ、花冠の広がった黄色いペチコート(女性がスカートの下に履く)のような形をした花が咲きます。

水仙はその種類が多く原種で30種、園芸用の品種では1万種を越えるといわれています。年々品種改良が進んでいるのだそうです、すごいですね。

このほか、クリスマスローズ、福寿草もかわいらしくその存在を主張しています、ぜひ見てやって下さい。
ペチコート水仙▲ペチコート水仙。ふわっとすそ広がりのスカート状ドレスみたいな形から、そう呼ばれていますね。

クリスマスローズ
▲クリスマスローズ。2~3月は全国各地で展示会や即売会が開かれる人気の花。ヨーロッパから西アジアにかけておよそ20種あるそうです

福寿草▲福寿草。3~4cmの黄色い花を咲かせます。春を告げる花の代表で、元日草(がんじつそう)の異名もあります

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


伊豆半島のイベント情報

熱海市HP

熱海市観光協会HP

熱海温泉旅館組合HP

熱海で遊ぼ!

まち歩き・パンフレットができました

PAGE TOP
PAGE TOP