注目の記事 PICK UP!

伊豆山神社、紅白の桜が見ごろです

Views: 0

伊豆山神社は熱海の東側地区にあります。よく、源頼朝・北条政子ゆかりの場所と言われています。源頼朝と北条政子が腰掛け、愛を語らったといわれる腰掛石もあります。週末時には、恋愛成就、良縁祈願のために若いカップルがたくさん押しかけてきます。

この神社境内に咲く紅と白の桜がいま見ごろです。伊豆山神社は、わたしたち、まち歩きガイドがご案内する「伊豆山開運コース」の中核部分です。
この神社、熱海では創建の年代が一番古く、社伝では孝昭天皇の時代(BC.500-600)といわれています。かつては、伊豆山権現(いずさんごんげん))、走湯権現(そうとうごんげん)と呼ばれていたのですが、明治初年、神仏分離令によって伊豆山神社(神)と般若院(仏)に分離したんですね。

 

▲手水舎そばにある赤いのは台湾緋桜。あたみ桜、河津桜より一段と濃く紅い花びらです

▲うら手の鳥居近くで咲くのが大島桜。

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


人気記事
伊豆半島イベント情報
★2025年(R7) 熱海海上花火大会開催日
・2025年(令和7年)
 夏 7/25(金)・8/5(火)・8/8(金)・8/18(月)・8/25(月)
 秋 9/15(月祝)・9/23(火祝)・10/13(月祝)・11/3(月祝)・11/24(月振休)
 冬 12/7(日)・12/19(金)
・時間/20:20~20:40(7月8月のみ20:15~20:40)
・会場/熱海湾 ※雨天決行
※上記は2025年7月2日現在の情報です。日程確認は、こちら。
※本情報は、熱海市観光協会公式観光サイトから転記しました
熱海市HP
熱海市観光協会HP
熱海温泉旅館組合HP
熱海で遊ぼ!
まち歩き・パンフレットができました
PAGE TOP
PAGE TOP