注目の記事 PICK UP!

秋晴れです、気持ちよく熱海の神社仏閣をまち歩き

Views: 0

活動・遂行日:平成26年11月4日(火)
コース名・行先など:神社仏閣コース
参加人数:15名
代表:浜田さん
スタート時間~終了時間:JR来宮駅11:00~お宮の松13:00

気温18度前後。秋晴れ。定刻:JR来宮駅改札集合11:00。大阪・高槻からおいでの浜田さんファミリー総勢15人をガイド二人でご案内しました。
伊東線・来宮駅前に11:00集合。自己紹介のあと、散歩の基本注意事項とさんぽコースを説明し、最初の目的地、来宮神社(きのみやじんじゃ)に向かいました。
浜田さんご家族(前日宿泊先は古屋旅館)からリクエストがあったのは、神社仏閣コースでしたが、神社や寺院見学をすることに強くこだわる様子ではなかったし、お若い方も多かったので、ゆっくり、熱海の街を散歩するといった方針に若干シフトしました。
実際、途中からグループは2つに分かれます。来宮神社から宮坂を下り、大乗寺(だいじょうじ、日蓮宗)・誓欣院(せいごいん、浄土宗)・温泉寺(臨済宗・妙心寺派)と3つの寺院を説明したのち、約半数の8人さん(お若い方々!)は初島までフェリーでおいでとのことで散会します。お若い方々は、前日、街中を歩き予習を済ませていたようで、フェリー乗り場まで案内しようと申し出ましたが、ご自身で熱海港に向かいました。
残った7人の方々を、熱海銀座経由、熱海七湯の説明をしながらサンビーチ経由、貫一お宮の像~お宮の松前までご案内しました。解散時間は定時、午後1時。


▲最初の目的地、来宮神社の大鳥居前


▲1589年開山の浄土宗・誓欣院は現在、東京・芝にある増上寺の末寺。本堂の屋根には徳川家の象徴、葵の御紋があしらわれています


▲海岸通にある熱海七湯の1つ、河原の湯。屋根が瓦で葺いてあったので瓦の湯と呼ばれたと言う説もあります


▲海岸通りの貫一お宮の像・お宮の松前で記念撮影

※浜田さんご一行の実名での登場そして写真掲載はご本人等の承諾をいただいています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


人気記事
伊豆半島イベント情報
★2025年(R7) 熱海海上花火大会開催日
・2025年(令和7年)
 夏 7/25(金)・8/5(火)・8/8(金)・8/18(月)・8/25(月)
 秋 9/15(月祝)・9/23(火祝)・10/13(月祝)・11/3(月祝)・11/24(月振休)
 冬 12/7(日)・12/19(金)
・時間/20:20~20:40(7月8月のみ20:15~20:40)
・会場/熱海湾 ※雨天決行
※上記は2025年7月2日現在の情報です。日程確認は、こちら。
※本情報は、熱海市観光協会公式観光サイトから転記しました
熱海市HP
熱海市観光協会HP
熱海温泉旅館組合HP
熱海で遊ぼ!
まち歩き・パンフレットができました
PAGE TOP
PAGE TOP