注目の記事 PICK UP!

あたみ桜ライトアップは今週限り、見に来てね

熱海市内、中心部を流れる糸川・・・イトカワではなくイトガワと呼びます。
糸川桜まつりは15日で終えたのですが、実はいまが一番の見ごろ、満開です。2月22日までライトアップ。多少の寒さをこらえて見に来ていただけたら、ちょっといいことあるかも知れませんよ。今日は24節季の一つで,旧暦正月の中気にあたる”雨水”。そういえば、“サクラ サクラ いま咲き誇る・・・”なんていう歌詞の有名な歌がありました。熱海で、一足早く歌ってみませんか?

あたみ桜といえば、郷土史家の山田兼次さんが著した「熱海百話」には、あたみ桜について、こんな記述があります。(一部引用します)

 ”糸川べりの錯綜した電信柱が撤去され、あたみ桜の並木の遊歩道ができ、”
 ”その片ほとりの坪内逍遥の旧居跡に、逍遥の歌碑が建てられました。”
 ” ♪ 熱海ざくらがパッとパッとパッと ♪  ”
 ” ♪ パッとパッと 咲いた ♪       ”

どんな気持ちかなぁ、浮き浮きとした気分が感じられます。
ちなみに坪内逍遥は熱海の恩人の一人です。逍遥が、大正9年から昭和10年に亡くなるまでの15年間を過ごした住居「双柿舎(そうししゃ)」は、いまでも立派に、有志のかたがたの手で保存されています。そしてこの28日には、熱海市の文化と観光の拠点、起雲閣で「第43回 逍遥忌記念祭」も開催されますよ。

今日も雨模様の熱海市でした、関東地方は細かに雪がまったとか。
そろそろ暖かくなって欲しいですね。

そうそう、話し替わって熱海梅園のことですが、中手(中咲き)の梅もほころび始めた熱海梅園の梅まつりは、3月8日まで開催されています。見ごろです、こちらもどうぞ。


▲ちょっとピンボケ。糸川沿いのあたみ桜、ライトアップの図


▲ドラゴン橋のたもとのあたみ桜。まるでドラゴンが火を吐いているようですね


▲昼はこんな風情の糸川桜。これはアタミ桜の基準木。国道135号線に面しています

▲基準木にはこんな立て札が

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


人気記事
伊豆半島イベント情報
★2025年(R7) 熱海海上花火大会開催日
・2025年(令和7年)
 春 2/21(金)・3/23(日)・4/20(日)・4/28(月)
 夏 7/25(金)・8/5(火)・8/8(金)・8/18(月)・8/25(月)
 秋 9/15(月祝)・10/13(月祝)・11/3(月祝)
 冬 12/7(日)
・時間/20:15~20:40(7月8月のみ20:20~20:45)
・会場/熱海湾
※上記は2024年10月29日現在の情報です。日程確認は、こちら。
※本情報は、熱海市観光協会公式観光サイトから転記しました
熱海市HP
熱海市観光協会HP
熱海温泉旅館組合HP
熱海で遊ぼ!
まち歩き・パンフレットができました
PAGE TOP
PAGE TOP