まち歩きの会の熱海梅園ガイド、今日は雨で中止しました

今日の熱海は雨。テレビをつけると関東地方も雨または雪模様。

熱海梅園は開園していますが、私たち、まち歩きガイドの会の梅園ガイド、今日は雨で中止しました。もちろん梅園自体はオープンしています。
明日はお天気回復するようですね。

さて、梅園の梅の咲き具合、よく聞かれます。熱海観光協会発表では、全体で2.6分咲きとか。ただ梅園入り口の早咲き梅は、日当たりがよいこともあって開花が進んでいます。最盛期を迎えようとしています、
写真にもありますが、赤は八重寒紅。白が冬至梅。この紅白梅は毎年皇室に献上されるんです。去年12月のブログにも書きましたが、12月22日、天皇誕生日の前日ですが、宮内庁に梅をお届けする職員に齊藤栄・熱海市長から寄託式が行なわれました。

★梅にまつわるトリビア
“梅に鶯(うぐいす)”とよく聞きますね。熱海梅園にやってきて花の蜜を求めるのはメジロ。鶯はこの時期やって来ない。メジロは草食系、鶯は肉食系(雑食系)なんですね。そういえば、鶯の“ホーホケキョ”という声、初夏の頃に聞こえ始めるような・・・印象ですが。

八重寒紅
▲熱海梅園入り口左手の紅梅・八重寒紅

冬至梅
▲同じく梅園入り口左手の白梅・冬至梅

献上梅
▲献上梅にはこんなプレートが掲げられています

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


伊豆半島のイベント情報

熱海市HP

熱海市観光協会HP

熱海温泉旅館組合HP

熱海で遊ぼ!

まち歩き・パンフレットができました

PAGE TOP
PAGE TOP