注目の記事 PICK UP!

黄金週間? いえ、黄金柑です

Views: 19

GW(黄金週間)が終わって、熱海の街も落ち着きを取り戻しています。 ましてや昨日(5/7)は水曜日、観光地では”常識”、定休日の店も多く、街中は静かなものでありました。  ところで、黄金柑はご存知でしょうか。ゴールデン・オレンジとも呼ばれていますが、ミカンの一種。鹿児島~愛媛と伝わったそうですが、ここ、熱海でも良く見かけます。直径が4~5センチとやや小ぶりでまん丸。色は黄色で、丸いレモン、といった感じです。甘味も強く独特の香りがある。私が一番評価するのは、なんといっても、果肉を包む袋の部分までサクッと食べられること。ミカンって、人によっては食べた後、袋の部分がべチャッとしてなんだかイヤという・・・。  難点は皮が少し集めかな。デコポンみたく柔らかではなくって、少し手ごわい。写真のように手でしっかり剥いてもいいし、包丁で4つ、あるいは6つにカットしてください。

皮がやや厚めなのを除けば美味しさが極めつけ。ファン激増中 果肉の袋は柔らかくタネも柔らかで、そのままバリっといけます

 熱海での入手法ですが、電車を利用の方は熱海駅売店や、平和通り商店街(熱海駅右手に出て右側アーケード)にある果物屋さんを覗いてみて下さい。車でお越しの方は、R.135の湯河原~熱海間の旧道にある果物販売店で購入することができます。
 黄金週間は終わりましたが、この黄金柑もラストスパートに入っているところ。4~5月にしか口にすることができない特別のミカンです。急がなくちゃ。

皮がやや厚めなのを除けば美味しさが極めつけ。ファン激増中

果肉の袋は柔らかくタネも柔らかで、そのままバリっといけます


★おまけ
 「湘南ゴールド」という品種があります。湘南!というコトバの響きがいいですね。
この湘南ゴールドは黄金柑をやや大きくしたもので、黄金柑に、温州みかんを掛け合わせてものだと、販売店のお兄さんが言っていましたが、これが正しいかどうかは保証の限りではありません。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気記事
伊豆半島イベント情報
★2025年(R7) 熱海海上花火大会開催日
・2025年(令和7年)
 春 2/21(金)・3/23(日)・4/20(日)・4/28(月)
 夏 7/25(金)・8/5(火)・8/8(金)・8/18(月)・8/25(月)
 秋 9/15(月祝)・10/13(月祝)・11/3(月祝)
 冬 12/7(日)
・時間/20:15~20:40(7月8月のみ20:20~20:45)
・会場/熱海湾
※上記は2024年10月29日現在の情報です。日程確認は、こちら。
※本情報は、熱海市観光協会公式観光サイトから転記しました
熱海市HP
熱海市観光協会HP
熱海温泉旅館組合HP
熱海で遊ぼ!
まち歩き・パンフレットができました
PAGE TOP
PAGE TOP