1.芸妓見番コース

芸妓見番コース(★新型コロナ蔓延のため休演中だった芸妓見番「華の舞」は11月6日(土)より再開されます。)


熱海駅・足湯前に集合。街をゆっくりと散歩しながら、人車鉄道記念碑(「熱海温泉あたみ」前にあります)をご覧いただいたあと、芸妓連によるあでやかな「湯めまちをどり 華の舞」を鑑賞します。「華の舞」は、月ごと、季節ごとに演目が替わるので、何度お越しいただいても楽しんでいただけます。

★令和3年4月より「華の舞」公演料金が1800円になりました。このため、当会ガイド料もR3年4月より2,300円に変わりました。
★ご注意:真夏時の8月、「夢めまちをどり 華の舞」は休演になります。
★熱海芸妓のマスコットキャラクター誕生

愛称は「まめっこ」といいます。ごひいきのほどよろしくお願いします。

  • スタート: 熱海駅→人車鉄道記念碑→小沢の湯→大湯間欠泉・湯前神社(photo)→熱海芸妓見番
  • 開催日時: 毎月 土、日曜日午前9時30分(華の舞 公演日に実施します)
  • 集合場所: JR熱海駅 足湯前
  • 所要時間: 約1時間30分
  • 費用  : @2,300円/1人につき(ガイド料・「華の舞」観賞料含む)
    ※当会を通じてガイド+鑑賞を楽しんでいただくと通常の鑑賞料から100円お安くなります。
    ※小学生以下は無料とします。
    ※「華の舞」は芸妓踊り・顔見せ・お菓子お茶付きです

  • 備考  :ガイド申込みは、2名様以上でお願いしています。
  • その他 :芸妓見番一般公開「華の舞」公演は、土、日曜日の11:00~11:30です。

※本コースは「湯めまちをどり 華の舞」の公演日に実施されます。
  ⇒ 公演カレンダーは、こちら。
※熱海芸妓見番の連絡先:0557-81-3575
※ガイド申込みは2名様以上でお願いしています。
※お客様10人に対してガイド1人を想定してご案内しています。※他グループと日程が重なるなどの理由でご案内できない場合があります。あるいは他グループとご一緒の提案をさせていただくことがあります。

03map

 


▲現在の東海道本線が開業する前、小田原と熱海の間を結んでいた軽便鉄道線を”人車鉄道”といいます。明治時代、小田原(早川口) – 熱海間25.3kmを3時間 – 3時間40分で人力で走りました。(熱海市HPより借用


▲この人車鉄道の記念レリーフが、熱海・大江戸温泉物語旅館の入り口にあります。かつてこの場所に、人車鉄道の駅がありました。


▲熱海を代表する大湯・間歇泉。かつては自噴泉で昼夜6回吹き出していましたが、関東大地震の頃に停まってしまいました。現在は人工噴出し観光で訪れた皆さんの目を楽しませています。傍らには東京~熱海を結ぶ、わが国市外通話発祥の地の記念碑があります。


▲熱海駅から市中心地を歩き、目的地、芸妓見番で現役芸妓による湯めまちをどり「華の舞」を観賞するコースです。

 

気軽にお問い合わせください。ガイド中などの用件で電話に出られない場合もありますのでご容赦ください。090-1950-6632受付時間 9:00-18:00

2017年 熱海海上花火大会の様子

Youtubeで熱海を紹介します

熱海市歌(坪内逍遥作詞)にのって熱海をめぐります。

会員専用:資料室

伊豆半島イベント情報

熱海市HP

熱海市観光協会HP

熱海温泉旅館組合HP

フリーペーパー「熱海で遊ぼ!」

まち歩き・パンフレットができました

「矢穴石をさがせ!」video

2022年8月21日(日)"県民の日"に実施したイベント「矢穴石を探せ」をビデオ映像にしました。

足湯養生法をYouTubeでマスター

熱海足湯養生法実行委員会では、“足湯養生法”を学べる動画(13分)をYouTubeにアップしました。
PAGE TOP
PAGE TOP