タグ : 冬至梅
今年も日本一早咲きの梅は熱海梅園です
“日本一番早咲きの梅”といえば熱海の梅園です。今年も早咲きの梅が、熱海梅園で咲きました。 さすがに「真冬を知らざる常春(とこはる)熱海」(坪内逍遥・詞。熱海市歌より)ですね。この便りを待っていました。 去年は、梅園入り口 …
熱海梅園は早咲きの梅が見ごろです
園内の小道の両側から枝を伸ばした白梅のトンネルができています。梅園の白梅の代表選手は「冬至梅」。50本近く植えられていますが、この冬至梅は”皇室献上梅”でもあるんです。 ▲早咲きの梅がほぼ満開ですね ▲早咲きの紅梅の代 …
寒い日が続きますが、梅園は早咲きの梅はすでに6~7分咲き
寒気団が日本中を覆っています。沖縄、九州でも降雪の頼りが聴かれます、皆様、ご苦労されていることと思います、十分にご注意下さい。 ここ熱海ですが、寒さは増してきたものの「伊豆は南国の模型である」と、川端康成が言うように(日 …
熱海梅園、蝋梅(ろうばい)が匂やかです
この週末(1月9日)から、熱海梅園では梅まつりが始まります。イベント間近の熱海梅園を歩いてきました。 まずは梅園入り口付近に集中して配置されているのは早咲きの梅たち。毎年、天皇誕生日に皇室献上されるところから「献上梅」 …
熱海梅園・梅まつりにめじろ飛び交う
1月10日より開催されている「熱海梅園 梅まつり」。59種、472本の梅もかなり色づき、紅白の見事な花で賑わってきています。 梅園入り口「梅園」碑の両脇には、八重寒紅(やえかんこう、紅・左)と冬至梅(とうじばい、白・右) …
まち歩きの会の熱海梅園ガイド、今日は雨で中止しました
今日の熱海は雨。テレビをつけると関東地方も雨または雪模様。 熱海梅園は開園していますが、私たち、まち歩きガイドの会の梅園ガイド、今日は雨で中止しました。もちろん梅園自体はオープンしています。 明日はお天気回復するようです …
3月まで楽しめます。梅園 梅まつりで見られる梅は59種類
熱海梅園 梅まつりが始まります。熱海梅園には春の便りを受け取ろうと多くの来園者が訪れます。この梅まつりは、1月10日から3月8日まで2ヶ月の間開催されるのですが、時季に合わせて咲く梅の花は、漸次切り替わってゆきます。梅 …
ことしも献上梅の準備が始まりました(フェイスブック内の熱海関連を散策)
このところ熱海のまちも冬将軍が到来、対策に追われています。 伊豆山地区にある、伊豆山神社・宮司さんのフェイスブック記事では、今日(12月18日)は、境内の手水舎に氷が張っていたようです。クルマの屋根やフロントグラスに雪が …